NEW 進行中!


13.04.27
第147回 天皇賞(春)(GT)について取り上げます。


[外]1頭存在の(国際)競走。[地]は不在の(指定)競走。この組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。


        『ア』 [1][6]   →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [2][5]   →

  ********************************

        『ウ』 [3][7]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [4][8]   →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


[外]の戦歴解釈は過去1年分が必要となる。


■ 会員各位 「天皇賞(春) −2つの平等−」送信済みです。出発、細分化、いずれにせよ理由が大切。「2vs1」と「2vs2」の相違点を理解しておいて下さい。
13.04.20
第48回 サンケイスポーツ賞フローラステークス(GU)(オークストライアル)について取り上げます。


桜花賞出走歴馬不在、オープンクラス加算歴馬は2頭存在。この組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。


        『ア』 [1][3]   →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [2][4]   →

  ********************************

        『ウ』 [5][7]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [6][8]   →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


昨年からの共有、反転で展開。反転部分の反映が決め手になっている。


■ 会員各位 「フローラS −相対的な中間−」送信済みです。解読の入り口そして次段階の難易度を考察。各レースで稼働するオペレーションの総量の平等性について。
13.04.13
第73回 皐月賞(GT)について取り上げます。


スプリングS3着馬不在。(外)も不在の出走構成。この組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。


        『ア』 [1][5][7]  →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [2][3]   →

  ********************************

        『ウ』 [4][6]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [8]    →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


桜花賞からの継承、共有、反転で展開するとわかりやすいでしょう。


■ 会員各位 「皐月賞 −誤解釈防止の手法−」送信済みです。桜花賞と対比させて展開。細分化の誤解釈を防ぐ手法として是非参考に。
13.04.06
第73回 桜花賞(GT)について取り上げます。


優先出走権所持馬が揃い、(外)が1頭存在。以上の組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。


        『ア』 [1][2][8]  →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [3][5]   →

  ********************************

        『ウ』 [4][6]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [7]    →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


該当規程の正確な反映が求められていますね。


■ 会員各位 「桜花賞 −3頭枠からの解釈−」送信済みです。レース間のバランスの取り方。より深い検証ができるように呈示しておきました。
13.03.30
第45回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GV)について取り上げます。


[外]不在の(国際)競走で(外)が1頭存在。牝馬も1頭存在するハンデ戦。

以上の組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。


        『ア』 [1][2]   →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [3][5][7]  →

  ********************************

        『ウ』 [4][8]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [6]    →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


ハンデ戦であることを踏まえて、昨年からの共有、反転で展開する。


■ 会員各位 「ダービー卿CT −ルールの逆利用−」送信済みです。指摘した2点について考察しておいてください。増発次号で解説しますので。
13.03.23
第43回 高松宮記念(GT)について取り上げます。


[外]不在の(国際)競走で(外)も不在。[地]不在の(指定)競走で(地)は1頭存在。

以上の組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。


        『ア』 [1][7]   →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [2][8]   →

  ********************************

        『ウ』 [3][6]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [4][5]   →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


昨年からの共有、反転を2通り展開して整合性を利用する。


■ 会員各位 「高松宮記念 −細分化の適用−」送信済みです。同じルールがここでも稼働。

■ 会員各位 「解読のルールを細分化(続編)」送信済みです。該当のレースを複数利用して整理、確認。関連事項の解説も予定しています。
13.03.16
第61回 阪神大賞典(GU)について取り上げます。


9頭による出馬表が用意された。そして牝馬不在の別定戦。以上の組み合わせを利用した枠の分類は以下の通り。


        『ア』 [1][8]   →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [2][3]   →

  ********************************

        『ウ』 [4][5]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [6][7]   →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


ハンデ戦との相違点を反映させた分類でなければいけない。


■ 会員各位 「解読のルールを細分化」送信済みです。繰り返し利用されている解読のルールをさらに細かく呈示。今後、該当のルールが稼働するレースでは要チェック。

■ 会員各位 「解読のルールを細分化(続編)」後ほど送信します。実際のレースで確認しますので是非参考に。
13.03.09
第31回 ローレル競馬場賞中山牝馬ステークス(GV)について取り上げます。


[外]不在そして(外)も不在の(国際)競走。ハンデ値「 、5」馬が不在のハンデ戦。以上の組み合わせを利用した枠の分類は以下の通り。


        『ア』 [1][2]   →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [3][7]   →

  ********************************

        『ウ』 [4][8]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [5][6]   →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


昨年からの共有、反転で展開すると解釈がしやすいですね。


■ 会員各位 「細分化の根拠」送信済みです。弥生賞を例に補足解説。解読のルールとして幅広く応用可能。ルールをさらに細分化して後日呈示する予定。

■ 会員各位 「報知杯フィリーズレビュー −次走の抽出−」送信済みです。2歳戦〜3歳戦、履歴数が増えてくるので「組み合わせ」が決め手となる。
13.03.02
第50回 報知杯弥生賞(GU)について取り上げます。


世代限定(国際)競走で(外)不在。[地]不在、(地)も不在の(指定)競走。昨年からの共有に対し、12頭による出馬表で反転。

以上の組み合わせを利用した枠の分類は以下の通り。


        『ア』 [1][2][4]  →
  【A】 -------------------------
        『イ』 [3]    →

  ********************************

        『ウ』 [5][6]   →
  【B】 -------------------------
        『エ』 [7][8]   →


[1]〜[8]は今年の枠番号

8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。


反転内容を正確に抽出できるかどうかで全てが決まってしまう。


■ 会員各位 「弥生賞 −精密な細分化−」送信済みです。細分化の条件そのものはシンプル。その根拠が精密。この部分については進行中!を増発して解説する予定です。
2000年  6・7月   8・9月   10月   11月   12月    

2001年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2002年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2003年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2004年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2005年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2006年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2007年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2008年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2009年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2010年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2011年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2012年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月  

2013年 1・2月  


                    ホーム


以下のような気持ちで自由・勝手独断と偏見にてかかせてもらっていますのであしからず。

  • このページで”オペレーションそのもの”についてかくことはしません。

  • 一方で後日、極端には後年になってから・・・”ホントにそうなった!”・・・てなかんじで思ってもらえることもたまにかきます。
    ”後だしジャンケン”にならないように更新日を明記する理由のひとつです。

  • 時事的な話題を主に扱うのでJRAのCMなどについてはリラ〜ックス。
    話題は連軸が真剣に考えてる分野とは限りません。

  • 日記ではないので更新は不定期ですが週に一度(以上)を目安にしています。

  • -敬省略-


                  メール 質問はこちらへ

                  info@renjiku.vis.ne.jp