11.06.25 |
第52回 宝塚記念(GT)について取り上げます。 ファン投票レースという入り口から1つ挙げると57位不在。この観点は何年も前に進行中!に書いた。2頭の56位馬を利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。 『ア』 [1][6][8] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][7] → ******************************** 『ウ』 [3][4] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [5] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 16頭立て固有のオペレーションとセットで分析するとわかりやすい。 ■ 会員各位 「宝塚記念 −ダービーからの共有・反転−」送信済みです。ダービーを利用して解説しておいた2面性の枠。解読のルールとしてそのまま宝塚記念に応用できる。レースごとに決着構造の整理をしていけばかなりのレベルで解読できるようになります。 |
11.06.18 |
第16回 マーメイドステークス(GV)について取り上げます。 [外]不在、(外)も不在の(国際)競走。3歳馬は不在。この組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。13頭つまり奇数頭による出馬表が1つのポイント。 『ア』 [1][3] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][4][7] → ******************************** 『ウ』 [5][8] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [6] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 頭数毎のオペレーションとセットで分析。逆枠での分析も不可欠。 ■ 会員各位 「2面性の枠からの展開(続編)」後刻送信しますので少し待って下さい。先週の続き、前回とは別のオペレーションにおける2面性の枠について。数多くのレースで取り上げてきたオペレーションをさらに深く展開。進行中!のレベルを一気に上げたので解読手順を理解することから。 |
11.06.11 |
第28回 エプソムカップ(GV)について取り上げます。 [外]不在そして(外)も不在の(国際)競走。牝馬が単独で存在の構成。この組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。 『ア』 [1][5][8] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][3] → ******************************** 『ウ』 [4][6] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [7] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 昨年からの共有・反転そしてセン馬の存在について解釈が求められる。 ■ 会員各位 「2面性の枠からの展開」後刻送信しますので少し待って下さい。呈示済みのオペレーションから2面性の枠を抽出。2面性の枠の役割と展開について実例でいくつか。 |
11.06.04 |
第61回 農林水産省賞典 安田記念(GT)について取り上げます。 [外]が2頭存在する(国際)、[地]そして(地)も不在の(指定)競走。この組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。 『ア』 [1][6] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][4] → ******************************** 『ウ』 [3][5] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [7][8] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 [外]履歴の解釈を正確にしないと解読は困難です。 ■ 会員各位 「安田記念 −海外⇔国内の2面性−」送信済みです。2面性の枠の存在と展開へ。ここを入り口にレース固有のオペレーション、「じゃんけん」が構築されている。 |
11.05.28 |
東京優駿(GT)(第78回日本ダービー)について取り上げます。 皐月賞出走歴馬が過半数存在する出馬表。今回に限らず、数が多い(少ない)といった感覚的なとらえ方をしてはいけない。数が多い(少ない)かどうかは人により基準が異なるから。 過半数という客観的構成比を利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。 『ア』 [1][8] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][3][7] → ******************************** 『ウ』 [4][6] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [5] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 構成比を利用したオペレーションは他の線引き基準についても整理しておかないと対応できない。 ■ 会員各位 「ダービー −牝馬限定からの反転−」送信済みです。稼働するオペレーションの種類が反転。用意された条件はオークス規程との相違点を反映。2面性の枠について解読のルールとセットで解説する予定。 |
11.05.21 |
優駿牝馬(GT)(第72回オークス)について取り上げます。 (国際)競走として(外)も不在。[地]不在そして(地)も不在の(指定)競走。昨年からの継承に対して何を反転しているのか? 1つの入り口として騎手との組み合わせで構築される。 この組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。 『ア』 [1][8] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][7] → ******************************** 『ウ』 [3][5] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [4][6] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 騎手の所属に関して分類することから出発ですね。 ■ 会員各位 「オークス −古馬頂点戦からの継承−」送信済みです。利用する条件の継承そしてオペレーション種類の反転。2面性の解釈がレース固有のオペレーションと繋がっている。 |
11.05.14 |
第6回 ヴィクトリアマイル(GT)について取り上げます。 [外]不在、(外)も不在の(国際)競走。[地]不在そして(地)も不在の(指定)競走。組み合わせを継承して、17頭による出馬表へ反転。 以上の組み合わせ、反転を利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。 『ア』 [1][3][4] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][7] → ******************************** 『ウ』 [5][6] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [8] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 逆枠での分析も加えた方がわかりやすいでしょう。 ■ 会員各位 「ヴィクトリアマイル −牝馬限定戦を利用−」送信済みです。NHKマイルCと共有の入り口。条件設定に関しては牝馬限定戦であることを利用。 |
11.05.07 |
第16回 NHKマイルカップ(GT)について取り上げます。 [外]不在、(外)は2頭存在の(国際)競走。[地]は不在そして(地)も不在の(指定)競走。以上の組み合わせを利用して今年の8つの枠は以下のように分類されている。 『ア』 [1][8] → 【A】 ------------------------- 『イ』 [2][7] → ******************************** 『ウ』 [3][4] → 【B】 ------------------------- 『エ』 [5][6] → [1]〜[8]は今年の枠番号 8つの枠は〔第一〕段階における観点で、【A】【B】2つに分かれ、〔第二〕段階で『ア』『イ』『ウ』『エ』に分かれる。さらに〔第三〕段階へと細分化される。 (外)に関して単数と複数の相違点を正確に理解して展開しないと解読は困難です。 ■ 会員各位 「NHKマイルC −等距離頂点戦の利用−」送信済みです。ヨコの流れを追えているかどうか。今回呈示の解読ルールに慣れてくれば細分化のルールを展開。 |
2000年 6・7月 8・9月 10月 11月 12月 2001年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2002年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2003年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2004年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2005年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2006年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2007年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2008年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2009年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2010年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2011年 1・2月 3・4月 |
以下のような気持ちで自由・勝手、独断と偏見にてかかせてもらっていますのであしからず。
|